

Q ⑴:コロバンダーの構造と種類は?
A:はい、コロバンダーは膝下バージョンの(ショート)と膝上の(ロング)があります。


Q⑵:コロバンダーの特徴は? 】
A:はい、コロバンダーは軽い尖足痲痺だけでなく体重100㎏クラスの中~重度の痲痺患者のケア並びに無理の無い片手装着を目標に開発されたもので足首を固定しない仕様の装具では世界に比類の無い装具です。詳細は動画で ↓
Q⑶:コロバンダーのショートまたはロングタイプの選びの基準は?
A:はい、尖足痲痺の程度並びに膝関節障害の有無、下腿の筋肉の発達具合、使用用途などに照らして選択することをお勧めします。

Q⑷:コロバンダーの機能を高めるオリジナル付属アイテムは?
A:はい、コロバンダーには利便性と機能を高めるオリジナルのアイテムが付帯しております。付属アイテムはコロバンダーを購入しますと同封してお届けします。
付属備品その⑴:オリジナルの紐靴用『リング付きプレート』
専用のリング付きプレートは、各種紐靴に装着して張力の方向を常に好適に調整しつつ、効率的に伝える機能を備えた専用の付属アイテムです。

付属備品その⑵:オリジナルの『補強バンド』
補強バンドは張力の起点の耐性を高めるコロバンダー対応のアイテム、片手でも無理なく装着出来るように工夫されています。

Q⑸:コロバンダーの機能を高める一手間加工と既製品は?
A:はい、コロバンダーは独自に開発した連結加工と既製品を組み合わせることで
コロバンダー特有の機能を高め引出すことが出来ます。
その⑴一手間加工:オリジナルの靴への連結法『福輪加工』
福和加工とは紐靴が苦手な片麻痺患者の大半が使っているベルクロタイプだけで無く、健常者が履いているスニーカーにも連結を可能にする簡単な一手間、オシャレでかっこいい靴を履いて気分を上げて暮したいと願う歩行困難者の心中の声に寄添う加工法です。開発の軌跡列びに加工のポイントを動画にしました。↓
既製品その⑴:片手で履けるオシャレな『ダイヤル式シューズ』
ダイヤルシューズは片手でも簡単に着脱可能なシューズで、昨今片麻痺患者の愛用者が増えているそうです。そこで、“福和加工”を加えたダイヤル式シューズにコロバンダーを装着することで内反がさほど強くない尖足マヒ患者であればオシャレな靴で生活する選択肢が増え心のケアにも繋がる期待が高まります。『ダイヤルシューズ』検索しますと貴方のセンスにあった素敵なシューズが見つかるはずです。

既製品その⑵:コロバンダーの利便性を高める市販の履物
モニターの結果コロバンダーに連結する履物として、孔付きのサンダル並びにソックスとの相性が良いことが判明しました。サンダルやカンビナは百均でも販売しております。カンビナを別途購入する場合は大きすぎると連結出来ない場合がありますので写真より小さめにしましょう。
